|
トップ>コラム>柏野葉っぱ『姫様にょっき』>カンボジア料理屋 |
|
|
|
|
|
|
|
姫様にょっき |
2005年 |
|
|
カンボジア料理屋 |
|
|
|
|
|
カンボジア料理屋のうち、いちばん家に近い順から行ってみようということになり、まずは高田馬場の「カンボジア」へ。
姫様が店の女性に話しかけると、クメール語で返事が返ってきた。彼女は喜んで話していたが、その後、女性が厨房の男性とは流暢なベトナム語で話すのを聴く。
女性が追加注文について私に日本語で質問したことを、私が姫様にお伺いを立てると、女性は 「カンボジア語すごいですねえ」 と感嘆して見せてくれた。女性が去ったあと姫様に私が 「どうしてカンボジア人からカンボジア人へ、日本人の僕が通訳してるんだよ」 と笑って言うと、姫様は冷たく 「あれはベトナム人」 と言った。追加注文も 「しない。こんなの家で作ってあげるから」 と言う。
この調子では代々木では 「あれは中国人」 とか言われそうだ。あるいは、ベトナム人だけを特に嫌なのかもしれないが。
数日後 「2軒目行ってみる?」 ときいたら、 「行かない。カンボジア料理屋へ行くのはたまにでいいのよ」 と言われた。その気持ちはよくわかるかもしれない。自分だって、外国に出てすぐの頃は、日本食屋依存症の日本人を軽蔑していた。むろん彼女にそこまで強いアンビバレンスがあるわけではないだろうが。
町田には同年代の女性が働いているというが、いかんせん遠いのですよねえ。 |
|
|
|
|
|
柏野葉っぱブログはこちら>>> http://happa64.exblog.jp/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トップ>コラム>柏野葉っぱ『姫様にょっき』>カンボジア料理屋 |
|